お気軽にご相談ください!
【頭痛】20年以上、薬が手放せなかった慢性頭痛
長年、後頭部を中心に発生する慢性的な頭痛に悩まされていた女性(40代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
首に詰まったような感覚があり、強いこりを感じる。後頭部にはズキズキとした痛みが頻繁に発生し、全体的に長時間続くぼんやりとした頭痛が起こることもある。
来院に至るまでの経緯
20年以上前から頭痛に悩まされ、これまでに頭痛外来、鍼、カイロプラクティックなどを試してきたものの、あまり効果を感じられなかった。
薬をできるだけ飲みたくなかったが、頭痛がひどい日は、鎮痛剤が手放せない状態。
しかし、薬に頼りたくないという思いが強まり、インターネットで改善策を探して当院へ来院。
検査と所見
カウンセリングおよび検査の結果、以下の所見が確認された。
- 胸椎下部の後弯および胸椎上部の前弯による頚部筋の過緊張
- 頚椎がストレートネックの状態で、首への負担が増大
- 背部の筋肉が強く緊張
- 呼吸が浅く、慢性的な酸素不足の傾向
- 胸郭部のねじれが強固
- 交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、自律神経が影響
上記の要因により、胸部・頚部・頭部への負荷が強まり、血流・リンパ・脳脊髄液の流れが滞っている状態と考えられた。
まずは施術によって筋肉の過剰な緊張を解放し、血流を促進させ、深部組織へ酸素や栄養素がしっかり届く状態を目指すことに。
施術内容と経過
頭痛の改善を目的に、血流を良くし、深部筋の調整に重点を置いた施術を実施。

- 初回~6回目(週2回ペース)
-
運動療法も併用し、まず首のこりが軽減。6回目を終える頃には頭痛も大幅に軽減。薬を服用した回数も減少。
- 7回目~8回目(週1回ペース)
-
雨の日に頭痛が悪化し、薬を服用することもあったが、依然と比べると回復は早い。
- 9回目~11回目(2週間に1回ペース)
-
疲労がたまると頭痛が発生することもあったが、薬を飲まずに済むことが増える。
- 12回目(3週間後の施術)
-
3週間空けても、頭痛が軽減。薬なしで自然に痛みが治まるように。
- 13回目~19回目(月1回ペース)
-
月1回のペースでの調整で良い状態を維持できている。ほぼ頭痛は消失。
- 19回目以降(2ヶ月に1回ペース)
-
2ヶ月に1回の施術でも安定した状態を維持。頭痛の再発はほぼなし。元気でがんばれるようメンテナンス通院を継続中。
以下ご本人のメッセージ
施術はとても優しく、回数を重ねるごとに身体が軽くなり、不思議と頭痛が改善されていきました。
以前は頭痛が起こるたびに薬を服用していましたが、今では頭痛が出ても自然に軽減することが多くなり、ほとんど薬を飲むことがなくなりました。
施術だけでなく、自宅でできるストレッチやセルフケアの方法も教えていただけるので、自分でも身体のケアができるようになり、良い状態を維持しやすくなったと感じています。
なにより、薬を飲まなくてよくなったのは本当に感謝しております。
院長からのコメント

お薬を飲まなくなって本当に良かったです
初回ご来院時は、お薬が手放せないほどの頭痛があり、大変お辛い状態だったと思います。そのため、何とかお力になりたいと強く感じました。
施術だけでなく、運動療法や栄養療法の視点からもサポートさせていただき、ご自宅でのセルフケアにも積極的に取り組んでくださったおかげで、順調に回復されました。
特に最初の6回は、身体が元の状態に戻ろうとする力(恒常性)に打ち勝つために、週2回の施術間隔がとても重要になります。しっかり通院していただいたのが良かったと思います。
今では頭痛もほとんど出なくなり、お薬に頼らずに過ごせるようになったので、私も本当に嬉しく思います。
頭痛でお悩みなら…
頭痛について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに高める新発想の整体技術を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日1名

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日1名に制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。