【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

11月の営業日のご案内

本日の予約状況

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

目次

11月のスケジュール

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

休院日

休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください

院長より

11月に入り、朝の空気がひんやりと感じられるようになりましたね。街の木々も少しずつ色づき、秋の深まりを感じる季節になりました。

この時期は、寒暖差や日照時間の変化によって体のリズムが乱れやすく、自律神経の不調を訴える方が増えてきます。眠りが浅くなったり、胃腸の調子が落ちたり、肩や首に強いこりを感じることもあります。

そんなときこそ、無理をせずに体を整えておくことが大切です。小さな違和感を放っておくと、冬にかけて不調が長引いてしまうこともあります。当院では、やさしい施術で体のバランスを整え、自然治癒力を引き出すサポートを行っています。

また、今月は当院にもご相談の多い「喉のつまり」と「頭痛」について特集しています。気になる方は、ぜひホームページでご覧ください。

体も心も整えて、穏やかに冬を迎えられるようにしていきましょう。今月も皆さまの健康づくりをしっかりとサポートさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

特集ページのご案内

喉のつまりや頭痛などでお困りであればぜひ一度お読みになってください。

新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください

来院が増えてきている症状

最近は「朝起きるのがつらい」「体が重だるい」「肩や首がこる」「腰が痛い」といったお悩みで来院される方が増えています。

11月は、朝晩の冷え込みと日中との寒暖差が大きく、体温調節のために自律神経がフル回転する時期です。そのため、疲れが抜けにくくなったり、頭痛・めまい・胃の不調など、原因がはっきりしない不調が出やすくなります。

冷えによって血流が滞ることも、肩こりや腰痛を強める要因になります。放っておくと、冬にかけてさらに不調が長引くこともありますので、早めに整えておくのがおすすめです。

整体で体の軸やバランスを整えると、自律神経の働きが安定し、全身の巡りがよくなっていきます。

「最近ちょっと調子が悪いな」と感じたら、ぜひ早めにご相談くださいね。

人気記事ランキング

よく読まれている記事をご紹介します。

ブログランキングに参加しています

リンクをクリックして当院を応援してくだるとありがたいです。


院長:柴田

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
京都府城陽市枇杷庄島ノ宮5-15
電話番号
0774-55-5488
定休日
日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次