お気軽にご相談ください!
【腰痛】に悩む介護職の方へ|慢性痛が整体で楽になった報告
40年前から腰痛がはじまり、介護職を経て最近特に痛みが強くなってきた女性(70代/介護士)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
じっと座っていると、左の腰がズーンと重だるくなったり、物を持ちあげた後や掃除機を使った時などの鈍痛。また、朝起きた時の痛みが一番痛い。
来院に至るまでの経緯
今まで病院や整骨院・整体などに通っていたものの、なかなかすっきりと改善が見られなかった。そんな中、たまたま目にしたチラシに興味を持ち、ここなら良くなるかもと思い来院。
検査と所見
カウンセリングおよび検査の結果、以下の所見が確認された。
- 胸郭部に強いねじれ
- 猫背姿勢(機能性円背)
- 骨盤の歪み
- 浅い呼吸と慢性的な酸素供給不足傾向
- 背部筋群の過緊張
- 解剖運動学による2軸のズレ
- 問診により、腰椎4番のすべり
- 問診により、腰椎1・2・4・5番の狭窄
これらの要因により、骨盤と胸郭のねじれが腰椎にねじれストレスをかけ、構造的な問題を引き起こしていたと考えられた。
そして、この状態は、局所的な問題にとどまらず、全身の機能連鎖にも影響を及ぼし、慢性的な痛みや不調を招いていたと推察された。
施術内容と経過
腰椎をはじめ、脊椎の柔軟性改善を目的に、脊椎深部の筋肉を調整する施術を実施。

- 初回~4回目(週2回ペース)
-
運動療法を併用しながら施術を実施。2回目の来院時、あまり痛みは変化がないとのことだが、よくよく話を聞くと楽になっており、できることが増えている。
2回目終了時には、NRS(数値評価尺度)で、初回の辛さを10とすると、5まで軽減。
- 5~6回目(週1回ペース)
-
NRS(数値評価尺度)は10→4まで改善。
- 7~10回目(2週間に1回ペース)
-
ご本人の都合により、まだ痛みは少し残るが2週間に1回のペースで。10回目には、ほぼ痛みは消失。
- 11~31回目(2週間に1回ペース)
-
痛みはないが仕事がハードな為、2週間に一回のメンテナンス施術。
- 31回目~ (1か月に1回ペース)
-
月1回の施術で、良い状態を維持できている。
以下ご本人のメッセージ
最初はなんとなく気持ちがいいなと感じるぐらいでしたが、先生の丁寧な説明に通うことにしました。
2、3回の施術で朝の起床時の痛みや日中の鈍痛は軽減され、身体が軽く感じられ、私はジョギングをしていますが、とても爽快に走れる様になりました。また、仕事上、睡眠時間が少なくなりがちなのですが、以前より頭はスッキリする様になりました。
施術中は先生の触手により熱を感じられ、心地よい気分になります。腰痛に悩まされてきて、色々な方法を試みましたが、ここほど改善を実感したことはありませんでした。
必要以上の通院や施術もすすめられませんので、安心しています。私個人としては、からだだけでなく心も整えていただける、一人ひとりに寄り添っていただける院です。
院長からのコメント

長年の痛みがなくなり、良かったです
40年以上にわたり腰痛に悩まされてきたとのことで、初めてお会いした時にはその長い道のりに、私自身も敬意を抱きました。特に、介護という身体的にも精神的にも負担の大きいお仕事を続けながら痛みと向き合ってこられたご様子に、強さと努力を感じました。
検査の結果、腰椎の構造的な問題だけでなく、胸郭や骨盤のねじれ、呼吸の浅さなど、全身にわたるバランスの乱れが痛みの背景にあることが分かりました。施術では、局所の痛みを和らげるだけでなく、こうした全体のつながりを整えることに重点を置きました。
現在は痛みの再発を防ぐために、定期的なメンテナンスを続けられていますが、「心も整う」とのお言葉をいただけたことが、何より嬉しく、治療家冥利に尽きます。
これからも、Tさんが快適にお仕事や趣味を楽しめるよう、しっかりサポートさせていただきます。
腰痛でお悩みなら…
腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。



自然治癒力をさらに高める新発想の整体技術を体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日1名

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日1名に制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。